子どもの習い事最新版2025|後悔しない選び方&おすすめ10選

子育て術
「うちの子、何か習い事を始めさせたいけど、何がいいのかな?」

多くの親が一度は悩むテーマですよね。

子どもの将来のことを考えると、より慎重に選びたくなります。

この記事では、最新の傾向や保護者の声をもとに、2025年注目の子ども向け習い事10選を紹介します。なぜ人気なのか、どんな力が育つのかも丁寧に解説しているので、習い事選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

習い事を選ぶときの3つのポイント

始める前にチェックしておきたいポイントは以下の3つです

  • 子どもの興味・性格に合っているか
  • 長く続けられる環境があるか
  • 費用や時間の負担が無理なく続けられるか

1、子どもの興味・性格に合っているか

いざ、習い事を始めてもすぐにやる気がなくなってしまったり、行きたくないと言い出したりすると、「えぇ…」となってしまいます。

子どもの興味があることと、性格に合っているかを見極める必要があります。

子どもが興味のあるものかどうかは、体験教室などで大体わかります。

ただ、競技と性格の相性はなかなか一目ではわからない…。

そこは、その子をずっと見てきた大人が助言して後押ししてあげることも大切です。

まずは、個人競技なのか団体競技なのか、屋外なのか室内なのか。体を動かすタイプなのか、頭を働かせるものなのか。

など、その子の性格に合っている習い事を意識してあげるといいかもしれませんね。

絶対じゃないけど、客観的な視点で選ぶことも大事ですから。

2、長く続けられる環境があるかどうか

とくに人間関係の部分と考えています。

人間関係と書くと大袈裟ですが、所属している人で選ぶというよりは、どんな年頃の人が所属しているかを見てほしいです。

年の近い人が同じ習い事をしていると、関係も築きやすく、長く続けるきっかけにもなります。

3、費用や時間の負担が無理なく続けられるか。

毎回片道1時間かかってしまう場所であれば、いくら子どもが続けたくても物理的に続けられなくなる可能性が高くなりますよね。

また、送り迎えに時間がかかってしまうと、送迎する側にも負担がのしかかってきます。

お金も同様で、いくら習いたいものがあっても家計を圧迫してしまうと、長く続けるのは難しいですよね。

そこは子どもとの相談も必要になりますが、親も子も無理のない範囲で続けられることが理想です。

この3つを意識することで、「せっかく始めたのに、すぐやめてしまった…」という後悔を防ぐことができます。

最新!子どもにおすすめの習い事10選【2025年版】

1. 水泳

おすすめ理由:体力・持久力がつき、全身運動として非常にバランスが良いスポーツです。小学校の体育でも扱われるため、苦手意識を持たせない目的でも始める家庭が多いです。

月謝相場:5,000~8,000円/月

2. 英語・英会話

おすすめ理由:英語必修化や国際化の流れにより、英語力への関心が高まっています。ネイティブ講師とのレッスンを通じて自然な会話力が身につきます

月謝相場(集団):15,000~20,000円/月

個別:15,000~20,000円/月

3. ピアノ

おすすめ理由:音感やリズム感、集中力が育まれます。表現力や忍耐力、自己表現の場としても人気で、長く続けられる習い事です。

月謝相場:7,000~12,000円/月(個人レッスンが主流)

4. プログラミング

おすすめ理由:ゲーム感覚で学べる教材も豊富で、子どもたちの興味を引きやすい分野。論理的思考力を養い、将来的なITスキルにもつながります。

月謝相場:8,000~15,000円/月

5. 学習塾

おすすめ理由:学校の勉強の基礎固めや、中学受験に向けた準備として活用されています。個別指導やオンライン対応など多様な形式があります。

月謝相場:8,000~20,000円/月(内容や地域によって変動)

6. 体操・運動教室

おすすめ理由:柔軟性・バランス感覚が身につき、基礎体力作りにぴったり。運動が苦手な子でも取り組みやすく、楽しみながら運動習慣がつけられます。体幹がしっかり鍛えられるので、姿勢保持や他の運動の基礎としてもメリットがあります。

月謝相場:6,000~9,000円/月

7. ダンス

おすすめ理由:音楽に合わせて体を動かすことで、リズム感や表現力を養います。ヒップホップやK-POPなど、現代の流行を取り入れたスタイルも人気です。

月謝相場:6,000~10,000円/月

8. 書道

おすすめ理由:美しい字を書くことに加え、姿勢や集中力が養われるとして人気が再燃。デジタル時代だからこそ、手書きの価値が見直されています。

月謝相場:3,000~6,000円/月

9. サッカー

おすすめ理由:チームでの協調性やルール意識、体力が自然と身につきます。大会や試合を通じて目標を持ちながら続けられるのも魅力。

スポ少など、地域チームがあるところが多いので同年代の子どもも多く、手軽に入団しやすいです。

月謝相場:3,000~8,000円/月+ユニフォーム・遠征費

10. バレエ

おすすめ理由:姿勢や礼儀作法、表現力が身につき、特に女の子に人気の習い事。発表会や舞台での経験が自信にもつながります。

月謝相場:7,000~15,000円/月+発表会費用・衣装も

習い事は「親の思い」と「子どもの気持ち」のバランスが大切

習い事は、子どもの将来を見据えた大切な選択ですが、何よりも子ども自身が「やってみたい!と思えることが大事です。

無理やりやらせるよりも、まずは興味のある分野に触れさせてみることが、長く続けるためのポイントになります。

 

 習い事と月謝の早見表【保存版】

習い事 月謝の相場(目安) 特徴・ポイント
水泳 5,000〜8,000円/月 全身運動・体力強化
英語・英会話 7,000〜20,000円/月 語学力・国際感覚
ピアノ 7,000〜12,000円/月 音感・集中力・継続力
プログラミング 8,000〜15,000円/月 論理思考・ITリテラシー
学習塾 8,000〜20,000円/月 学力アップ・中学受験
体操・運動教室 6,000〜9,000円/月 柔軟性・基礎体力
ダンス 6,000〜10,000円/月 表現力・リズム感
書道 3,000〜6,000円/月 集中力・姿勢・礼儀
サッカー 3,000〜8,000円/月 チームワーク・運動能力
バレエ 7,000〜15,000円/月 美しい姿勢・感性・発表会の経験

 

 

まとめ:迷ったら「体験教室」で試してみよう

多くの教室では無料体験を実施しています。いくつか見学や体験をして、子どもの反応や楽しそうな表情を見ながら選ぶことが、後悔しない選び方のコツです。

子どもが輝ける「好き」を見つけて、成長を後押ししてあげましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました