『ゲームをして育ったからこそ、届けられる学びがある』
子どもの頃、放課後になると友達と集まり、
最近では、『ゲーム=悪いこと』という考えが薄くなってきているように感じますが、まだまだゲームには良くない印象が付きまとっています。
勝つために工夫をし、友達と協力し、時には言い合いながらも、
子どもの頃の体験は、今振り返ると“ただの遊び”ではなく、
社会に出てから、教育の現場に身を置く中で感じたのは、
「子どもが心から夢中になれる学びの形が、もっとあっていい」
学校や家庭の中だけでは育ちにくい、
創造力・思考力・集中力・人とのつながり方。
これらは、実はゲームの中で自然と育まれる力でもあります。
このブログでは、ゲームをただの娯楽として終わらせず、
“遊びながら学ぶ”“学びながら遊ぶ”という視点で、
- 子どもがワクワクしながら取り組める教材プリント
- 学びにつながるゲームやアプリの紹介
- 保護者や教育関係者に向けた声かけ・関わり方のヒント
そんな情報をお届けすることで、
**「子どもの可能性は、遊びの中でも育つ」**
少しずつ広めていけたらと思っています